会計・税制の改正情報

総務省

「新たな社会経済情勢に即応するための地方財務会計制度に関する研究会(第11回)」等を公表

令和5年5月19日(金)、総務省ホームページで「新たな社会経済情勢に即応するための地方財務会計制度に関する研究会(第11回)」等が公表されました。

新たな社会経済情勢に即応するための地方財務会計制度に関する研究会(第11回)

令和5年5月11日(木)に開催された「新たな社会経済情勢に即応するための地方財務会計制度に関する研究会(第11回)」の議題は「ベンダー事業者からの意見聴取」「意見交換」でした。

次の資料が公表されました。

  • 資料1 株式会社日立システムズ・株式会社日立製作所 提出資料
  • 資料2 富士通Japan株式会社 提出資料
  • 資料3 日本電気株式会社 提出資料

宮城県「核燃料税」の更新

宮城県から協議のあった法定外普通税の更新について、本日付けで同意することとしましたのでお知らせします。

インボイス制度関連記事

  1. 所得税と消費税の負担感
  2. 消費税インボイス制度いよいよ始動
  3. 令和4年度・税制改正大綱『消費課税編』
  4. 自分は課税事業者? 免税事業者?
  5. 消費税の基本的な仕組み
注目記事 最新記事
  1. 勤労学生控除とは何か?学生であれば全員適用できるわけではない!?
  2. 税務調査における追徴課税の平均額はいくら?こんなケースには注意する!
  3. 税金がなかったらどんなデメリットがある?税金は所得に関係なくサービスを受けられる唯一の制度
  4. 中古住宅取得や増改築で贈与税が非課税になる方法
  5. 5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
  1. 「採用内定」とは
  2. 「採用」についての法的視点
  3. 9月30日は土曜日 インボイスの登録申請
  4. インボイス不登録免税業者との取引での損失額
  5. 「労働契約法」と「労働契約」
Himawari M&A Space

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP