会計・税制の改正情報

国税庁

「マイナポータル連携機能の利用制限について」等を公表

【目次】

令和5年2月28日(火)、国税庁ホームページで「マイナポータル連携機能の利用制限について【3月4日(土)午前1時~午前5時】」等が公表されました。

マイナポータル連携機能の利用制限について【3月4日(土)午前1時~午前5時】

国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

令和5年3月4日(土)午前1時から同日午前5時までの間、マイナポータル連携のために当庁が提供する「マイナポータル等連携プラットフォーム」のシステムメンテナンスを行います。そのため、マイナポータルと連携した申告書の自動入力(医療費控除、生命保険料控除など)機能がご利用いただけません、とのことです。

国民健康保険へご加入の方へ(マイナポータル連携をご利用の方)(確定申告書等作成コーナー)

インボイス制度関連記事

  1. 小規模事業者持続化補助金の枠の種類が増加しました
  2. 消費税の基本 簡易課税制度とは?
  3. インボイス発行権限への恐怖
  4. インボイス制度とは何か?仕入控除は決算にどのような影響がある?
  5. 免税駐車場事業者のインボイス対応
注目記事 最新記事
  1. M&Aにおける失敗事例について
  2. 相続税法第58条の改正
  3. 令和4年分確定申告 住宅ローン控除初年度にご用心
  4. 法人の決算書提出に必要な書類
  5. 決算で現金が合わない場合はどのように処理をする?
  1. 特定求職者雇用開発助成金とハローワーク求人
  2. 相続の基本 遺産をどうやって分ける?
  3. 5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
  4. 減価償却の計算方法 定額法と定率法
  5. 相続税申告前に相続人が死亡した場合

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP