会計・税制の改正情報

企業会計基準委員会

「第496回企業会計基準委員会の資料」を公表

【目次】

令和5年2月22日(水)、企業会計基準委員会ホームページで「第496回企業会計基準委員会の資料」が公表されました。


2023年2月20日(月)に開催された「第496回企業会計基準委員会」の議事及び資料は、次のとおりです。

議事概要(速報)

審議事項

  1. 国際的な税制改革に関するIAS第12号の修正案への対応(2023年2月開催会計基準アドバイザリー・フォーラム(ASAF)の報告を含む)

    審議(1)-1 公開草案「国際的な税制改革-第2の柱モデルルール(IAS第12号の修正案)」に対する対応
    審議(1)-3 第495回企業会計基準委員会で聞かれた意見

  2. リースに関する会計基準の開発

    審議(2)-1 本日の審議事項
    審議(2)-2 「賃貸等不動産の時価等の開示に関する会計基準」等の改正案(ASBJが公表している会計基準等の改正案)
    審議(2)-3 適用時期及び会計基準の開発方法(新規又は改正)の検討
    審議(2)-8 第495回企業会計基準委員会で聞かれた意見
    審議(2)-9 第128回リース会計専門委員会で聞かれた意見

  3. 金融資産の減損に関する会計基準の開発

    審議(3)-1 本日の審議の概要
    審議(3)-2 信託への投資に対する予想信用損失による減損モデルの適用
    審議(3)-3 第495回企業会計基準委員会で聞かれた意見
    審議(3)-4 第195回金融商品専門委員会で聞かれた意見

  4. 委員会の運営について(非公開)

インボイス制度関連記事

  1. インボイス制度 適格請求書等のいらない課税取引
  2. 消費税『課税事業者・免税事業者どっちが得』
  3. インボイス制度と独禁・下請・建設業法
  4. インボイス制度 免税事業者の選択と経過措置
  5. 令和5年度税制改正大綱『消費課税編』
注目記事 最新記事
  1. 外国為替相場の著しい変動あり15%ルールとは
  2. 令和4年分確定申告 住宅ローン控除初年度にご用心
  3. 決算において減価償却しないことは認められている?
  4. 決算で現金が合わない場合はどのように処理をする?
  5. 産後パパ育休と育児休業分割取得
  1. 特定求職者雇用開発助成金とハローワーク求人
  2. 相続の基本 遺産をどうやって分ける?
  3. 5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
  4. 減価償却の計算方法 定額法と定率法
  5. 相続税申告前に相続人が死亡した場合

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP