会計・税制の改正情報

内閣府

「企業内容等の開示に関する内閣府令及び特定有価証券の内容等の開示に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令」等を公布

【目次】

令和5年1月31日(火)付のインターネット版官報(号外 第20号)で「企業内容等の開示に関する内閣府令及び特定有価証券の内容等の開示に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令」等が公布されました。

独立行政法人 国立印刷局が提供するインターネット版官報です。直近30日分の官報情報(本紙、号外、政府調達等)は全てPDFで無料で閲覧できます。また、過去の法律・政令等、政府調達も閲覧できます。

企業内容等の開示に関する内閣府令及び特定有価証券の内容等の開示に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(内閣府府令第11号)

独立行政法人 国立印刷局が提供するインターネット版官報です。直近30日分の官報情報(本紙、号外、政府調達等)は全てPDFで無料で閲覧できます。また、過去の法律・政令等、政府調達も閲覧できます。

開示用電子情報処理組織による手続の特例等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(内閣府府令第12号)

独立行政法人 国立印刷局が提供するインターネット版官報です。直近30日分の官報情報(本紙、号外、政府調達等)は全てPDFで無料で閲覧できます。また、過去の法律・政令等、政府調達も閲覧できます。

同日、電子政府の総合窓口e-Govポータルサイト(結果公示案件)でも「「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正案に対するパブリックコメントの結果等について」が公表されました。

次の資料が公表されました。

  • 結果概要
  • 別紙1(「企業内容等の開示に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」に対するパブリックコメントの概要及びコメントに対する金融庁の考え方)
  • 別紙2(「開示用電子情報処理組織による手続の特例等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」に対するパブリックコメントの概要及びコメントに対する金融庁の考え方)
  • 別紙3(企業内容等の開示に関する内閣府令及び特定有価証券の内容等の開示に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令)
  • 別紙4(企業内容等の開示に関する内閣府令及び特定有価証券の内容等の開示に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令 附則)
  • 別紙5(開示用電子情報処理組織による手続の特例等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令)
  • 別紙6(企業内容等の開示に関する留意事項について(企業内容等開示ガイドライン)(新旧対照表))
  • 別紙7(記述情報の開示に関する原則(別添)-サステナビリティ情報の開示について-)

インボイス制度関連記事

  1. インボイス業者扱いの消費者・農林漁民
  2. 消費税『課税事業者・免税事業者どっちが得』
  3. 免税会社の適格請求発行事業者登録のタイミング
  4. インボイス制度とは何か?仕入控除は決算にどのような影響がある?
  5. 保険代理店や保険外交員とインボイス制度
注目記事 最新記事
  1. 大企業向け賃上げ促進税制のマルチステークホルダー経営宣言とは
  2. 学生も社会保険に加入の義務あり?
  3. 税金がなかったらどんなデメリットがある?税金は所得に関係なくサービスを受けられる唯一の制度
  4. 税務調査における追徴課税の平均額はいくら?こんなケースには注意する!
  5. 決算で現金が合わない場合はどのように処理をする?
  1. 特定求職者雇用開発助成金とハローワーク求人
  2. 相続の基本 遺産をどうやって分ける?
  3. 5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
  4. 減価償却の計算方法 定額法と定率法
  5. 相続税申告前に相続人が死亡した場合

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP