会計・税制の改正情報

企業会計基準委員会

「第7回サステナビリティ基準委員会の資料」等を公表

【目次】

令和5年1月19日(木)、企業会計基準委員会ホームページで「第7回サステナビリティ基準委員会の資料」等が公表されました。

第7回サステナビリティ基準委員会の資料等


2023年1月18日(水)に開催された「第7回サステナビリティ基準委員会」の議事及び審議資料は、次のとおりです。

議事概要

審議事項
  1. サステナビリティ基準委員会の審議テーマ
  2. サステナビリティ基準委員会が開発するサステナビリティ開示基準の範囲
  3. 国際サステナビリティ基準審議会における審議の状況
  4. サステナビリティ基準委員会等運営規則の改正(非公開)

審議資料

  • 審議事項(1) サステナビリティ基準委員会の審議テーマ
  • 審議事項(2) サステナビリティ基準委員会が開発するサステナビリティ開示基準の範囲
  • 審議事項(3) ISSBの2022年12月ボード会議における暫定決定事項
  • 審議事項(5) 第6回サステナビリティ基準委員会で聞かれた意見

公開草案「国際的な税制改革-第2の柱モデルルール」の和訳

IASBがOECD第2の柱モデルルール課税に係る繰延税金の会計処理からの一時的な救済措置を提案

公開草案「国際的な税制改革-第2の柱モデルルール」の和訳

インボイス制度関連記事

  1. 免税事業者は少しだけ非課税大家さんより有利
  2. 令和4年度・税制改正大綱『消費課税編』
  3. 法人設立期間中の損益 ~帰属先・注意点など~
  4. インボイス制度の2割特例
  5. インボイス制度 事業者公表サイトでひと騒動
注目記事 最新記事
  1. 決算で現金が合わない場合はどのように処理をする?
  2. 通勤手当を廃止して実費精算にした場合の給与計算
  3. 外国税額控除の控除限度額と繰越控除
  4. 副業が事業所得となる基準
  5. 勤労学生控除とは何か?学生であれば全員適用できるわけではない!?
  1. 特定求職者雇用開発助成金とハローワーク求人
  2. 相続の基本 遺産をどうやって分ける?
  3. 5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
  4. 減価償却の計算方法 定額法と定率法
  5. 相続税申告前に相続人が死亡した場合

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP