会計・税制の改正情報

地方税共同機構

「固定資産税(償却資産)申告の提出に係る特設ページ」等を公表

【目次】

令和4年12月21日(水)、eLTAX地方税ポータルシステムのホームページで「固定資産税(償却資産)申告の提出に係る特設ページ」等が公表されました。

固定資産税(償却資産)申告の提出に係る特設ページ

CSVファイル取り込みによる給与支払報告書の作成でエラーとなった場合の対処等について

「給報等統一CSVデータ作成支援ツール」のリリースについて

給与支払報告書等の提出に係る特設ページ(更新)

次の更新履歴が案内されています。

  • 「1.マニュアル、統一CSVレイアウト等のご案内」の「(2) 統一CSVレイアウトについて」の記載内容を変更しました。
  • 「3.給与支払報告書、公的年金等支払報告書及び源泉徴収票の一元化提出について」の「(3) 一元化に関するQ&A」の内容を更新しました。
  • 「4.特記事項」->「(1) 令和4年分給与支払報告書等の送信可能日について」の内容を更新しました。
  • 「5.よくある質問」の「(2) 統一CSVデータ作成等に関するQ&A」の内容を更新しました。

インボイス制度関連記事

  1. インボイス制度とは何か?仕入控除は決算にどのような影響がある?
  2. インボイス制度と独禁・下請・建設業法
  3. 免税事業者は少しだけ非課税大家さんより有利
  4. 消費税の基本的な仕組み
  5. コンビニの適格請求書登録番号は店舗ごとに違う可能性大
注目記事 最新記事
  1. 勤労学生控除とは何か?学生であれば全員適用できるわけではない!?
  2. 相続税の納税資金として融資を受けることは出来るのか?
  3. 全国旅行支援利用の出張旅費精算-法人の会計と個人の課税
  4. 国民健康保険の「傷病手当金」 ~新型コロナ特例~
  5. 決算で減価償却費を利用した利益調整を行う方法
  1. 特定求職者雇用開発助成金とハローワーク求人
  2. 相続の基本 遺産をどうやって分ける?
  3. 5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
  4. 減価償却の計算方法 定額法と定率法
  5. 相続税申告前に相続人が死亡した場合

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP