会計・税制の改正情報

金融庁

「令和7年度税制改正要望」を公表

令和6年8月30日(金)、金融庁ホームページで「金融庁の令和7年度税制改正要望について」が公表されました。


公表された「令和7(2025)年度 税制改正要望について」は15ページの資料で、その内容(主な見出しの抜粋)は次のとおりです。

  1. 「資産所得倍増プラン」及び「資産運用立国」の実現
    • NISAの利便性向上等
    • 企業年金・個人年金制度の見直しに伴う税制上の所要の措置
    • 上場株式等の相続税に係る物納要件等の見直し
    • 金融所得課税の一体化
  2. 「世界・アジアの国際金融ハブ」としての国際金融センターの実現
    • クロスボーダー投資の活性化に向けた租税条約等の手続の見直し
  3. 安心な国民生活の実現
    • 生命保険料控除制度の拡充
    • 火災保険等に係る異常危険準備金制度の充実
注目記事 最新記事
  1. 決算で現金が合わない場合はどのように処理をする?
  2. 学生も社会保険に加入の義務あり?
  3. 相続税の納税資金として融資を受けることは出来るのか?
  4. 小規模企業共済等掛金控除とは何?どのようなものが対象となる?
  5. 生命保険料控除とは何か?適用要件や控除額について徹底解説!
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP