会計・税制の改正情報

日本公認会計士協会

「専門業務実務指針4465「自己資本比率及びレバレッジ比率の算定に対する合意された手続業務に関する実務指針」の改正」等を公表

令和6年7月29日(月)・30日(火)、日本公認会計士協会ホームページで「専門業務実務指針4465「自己資本比率及びレバレッジ比率の算定に対する合意された手続業務に関する実務指針」の改正」等が公表されました。

「専門業務実務指針4465「自己資本比率及びレバレッジ比率の算定に対する合意された手続業務に関する実務指針」の改正について」の公表について(7月29日公表)

ESRS-ISSB 標準相互運用性ガイダンスの概要を説明するウェブキャストの公開(7月30日公表)

(国際動向紹介)【IFAC】信頼性の高い高品質のサステナビリティ情報における強力なコーポレートガバナンスの役割について(7月30日公表)

注目記事 最新記事
  1. 学生も社会保険に加入の義務あり?
  2. 相続税法第58条の改正
  3. 交際費と社内飲食費
  4. 職場つみたてNISAと賃上げ税制
  5. 社会保険の「年収130万円の壁」注意点や例外
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP