会計・税制の改正情報

企業会計基準委員会

「第486回企業会計基準委員会の資料」等を公表

令和4年9月7日(水)、企業会計基準委員会ホームページで「第486回企業会計基準委員会の資料」等が公表されました。

第486回企業会計基準委員会の資料


2022年9月6日(火)に開催された「第486回企業会計基準委員会」の議事及び資料は、次のとおりです。

[議事概要(速報)]

[審議事項]

  1. リースに関する会計基準の開発
    • 審議(1)-1 本日の検討事項
    • 審議(1)-2 表示及び注記(貸手)
    • 審議(1)-3 「収益認識に関する会計基準の適用指針」の改正案(ASBJ基準等の改正案)
    • 審議(1)-4 第485回企業会計基準委員会で聞かれた意見
    • 審議(1)-5 第119回リース会計専門委員会で聞かれた意見
  2. 金融資産の減損に関する会計基準の開発
    • 審議(2)-1 本日の審議の概要
    • 審議(2)-2 信用リスクの著しい増大の判定時における担保の考慮
    • 審議(2)-3 信用リスクが増大した場合の利息収益の認識方法
    • 審議(2)-4 第186回金融商品専門委員会で聞かれた意見
  3. 税金費用の計上区分及びグループ法人税制が適用される場合の子会社株式等(子会社株式又は関連会社株式)の売却に係る税効果に関する公開草案に寄せられたコメントへの対応
    • 審議(3)-1 本日の検討事項
    • 審議(3)-2-1-1 税金費用の計上区分に関する公開草案に寄せられた主要なコメントへの対応
    • 審議(3)-2-1-2 税金費用の計上区分に関する聞かれた意見への対応
    • 審議(3)-2-2-1 グループ法人税制が適用される場合の子会社株式等の売却に係る税効果に関する公開草案に寄せられた主要なコメントへの対応
    • 審議(3)-2-2-2 税効果適用指針の改正文案の表現の一部見直し
    • 審議(3)-4 第483回企業会計基準委員会で聞かれた意見

「現在開発中の会計基準に関する今後の計画」の改訂


第3次アジェンダ協議のフィードバック・ステートメントの和訳

(国際会計基準審議会が2022年から2026年の優先事項を示す)

(第3次アジェンダ協議のフィードバック・ステートメント(和訳))

注目記事 最新記事
  1. 生命保険料控除とは何か?適用要件や控除額について徹底解説!
  2. 社会保険の「二以上勤務届」と給与計算
  3. 海外在住で日本企業にリモート勤務の所得税と社会保険
  4. 社会保険の「年収130万円の壁」注意点や例外
  5. 副業が事業所得となる基準
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP