会計・税制の改正情報

国税庁

「令和4年4月以降に提供した法人税等各種別表関係(令和4年4月1日以後終了事業年度等又は連結事業年度等分)(更新)」を公表

令和4年5月27日(金)、国税庁ホームページで「令和4年4月以降に提供した法人税等各種別表関係(令和4年4月1日以後終了事業年度等又は連結事業年度等分)(更新)」が公表されました。

新たに公表された99種類の法人税申告書別表等様式と41種類の記載要領を含め、157種類の法人税申告書別表等様式と48種類の記載要領が公表されました。

  1. 別表一関係 様式:4種類(1種類を新規公表)/記載要領:1種類
  2. 別表一の二関係 様式:2種類/記載要領:公表なし
  3. 別表一の三関係 様式:3種類/記載要領:1種類
  4. 別表二関係 様式:1種類/記載要領:公表なし
  5. 別表三関係 様式:12種類(新規公表)/記載要領:10種類(新規公表)
  6. 別表三の二関係 様式:4種類(新規公表)/記載要領:公表なし
  7. 別表四関係 様式:3種類(1種類を新規公表)/記載要領:1種類(新規公表)
  8. 別表四の二関係 様式:2種類/記載要領:公表なし
  9. 別表五関係 様式:3種類(1種類を新規公表)/記載要領:公表なし
  10. 別表五の二関係 様式:5種類/記載要領:公表なし
  11. 別表六関係 様式:17種類(13種類を新規公表)/記載要領:16種類(新規公表)
  12. 別表六の二関係 様式:4種類/記載要領:3種類(新規公表)
  13. 別表六の三関係 様式:1種類/記載要領:1種類(新規公表)
  14. 別表七関係 様式:17種類(16種類を新規公表)/記載要領:公表なし
  15. 別表七の二関係 様式:7種類(6種類を新規公表)/記載要領:公表なし
  16. 別表七の三関係 様式:3種類(新規公表)/記載要領:公表なし
  17. 別表八関係 様式:6種類(2種類を新規公表)/記載要領:3種類(1種類を新規公表)
  18. 別表八の二関係 様式:2種類/記載要領:公表なし
  19. 別表九関係 様式:2種類(新規公表)/記載要領:公表なし
  20. 別表十関係 様式:20種類(新規公表)/記載要領:公表なし
  21. 別表十の二関係 様式:4種類(新規公表)/記載要領:公表なし
  22. 別表十一関係 様式:3種類(1種類を新規公表)/記載要領:公表なし
  23. 別表十二関係 様式:公表なし/記載要領:公表なし
  24. 別表十三関係 様式:1種類/記載要領:1種類(新規公表)
  25. 別表十四関係 様式:3種類(新規公表)/記載要領:公表なし
  26. 別表十四の二関係 様式:1種類(新規公表)/記載要領:公表なし
  27. 別表十五関係 様式:2種類(1種類を新規公表)/記載要領:公表なし
  28. 別表十五の二関係 様式:1種類/記載要領:公表なし
  29. 別表十六関係 様式:11種類(7種類を新規公表)/記載要領:公表なし
  30. 別表十七関係 様式:2種類(1種類を新規公表)/記載要領:2種類(新規公表)
  31. 別表十七の二関係 様式:公表なし/記載要領:公表なし
  32. 別表十七の三関係 様式:公表なし/記載要領:公表なし
  33. 別表十八関係 様式:5種類/記載要領:5種類(新規公表)
  34. 別表十九関係 様式:1種類/記載要領:公表なし
  35. 別表十九の二関係 様式:1種類/記載要領:公表なし
  36. 別表十九の三関係 様式:1種類/記載要領:1種類
  37. 別表二十関係 様式:1種類/記載要領:1種類(新規公表)
  38. 特別償却の付表 様式:公表なし/記載要領:公表なし
  39. 個別帰属額の届出書関係 様式:2種類/記載要領:2種類
  40. 付表等 様式:公表なし/記載要領:公表なし

インボイス制度関連記事

  1. 消費税の基本 免税事業者とは?
  2. 令和5年度税制改正大綱『消費課税編』
  3. 働き方が多様になりましたフリーランスと今後の税務
  4. 保険代理店や保険外交員とインボイス制度
  5. 免税事業者が課税事業者となる訳
注目記事 最新記事
  1. 税務調査における追徴課税の平均額はいくら?こんなケースには注意する!
  2. 交際費と社内飲食費
  3. 通勤手当を廃止して実費精算にした場合の給与計算
  4. 小規模企業共済等掛金控除とは何?どのようなものが対象となる?
  5. 税金がなかったらどんなデメリットがある?税金は所得に関係なくサービスを受けられる唯一の制度
  1. 個人の青色承認取消しと期限後申告
  2. 固定資産税のしくみ
  3. ふるさと納税 上限を超えた寄附でもお得?
  4. 税金よもやま話『所得税の歴史』
  5. 昨年の実質賃金0.9%減額

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP