会計・税制の改正情報

国税庁

「電子納税等の利用制限について」等を公表

【目次】

令和4年4月28日(木)、国税庁ホームページで「電子納税等の利用制限について」等が公表されました。

電子納税等の利用制限について

国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

以下の期間について、e-Taxと接続している連携先ネットワーク機器の保守作業の影響で、電子納税の一部の方式及び納税証明書の手数料等の電子納付が利用できません、とのことです。

<ご利用いただけない納付方法・期間>

  • 情報リンク方式を利用したインターネットバンキングによる電子納税

    利用制限時間:令和4年5月3日(火)8:45~4日(水)12:30
           令和4年5月7日(土)8:30~8日(日) 1:30

  • 納税証明書の手数料等の電子納付

    利用制限時間:令和4年5月3日(火)8:30~4日(水)13:30
           令和4年5月7日(土)8:30~8日(日) 1:30

「e-Taxの利用件数」を更新しました

国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

税務署の内部事務のセンター化について(再案内)

令和2年度統計年報「2 直接税 贈与税」を掲載しました

令和2年度統計年報「2 直接税 相続税」を掲載しました

インボイス制度関連記事

  1. インボイス制度と独禁・下請・建設業法
  2. 免税事業者は少しだけ非課税大家さんより有利
  3. 免税会社の適格請求発行事業者登録のタイミング
  4. 消費税『課税事業者・免税事業者どっちが得』
  5. インボイス制度って何?小規模事業者やフリーランスの人は絶対に知っておかなければならない!
注目記事 最新記事
  1. 交際費と社内飲食費
  2. 1月以降退職者の住民税特別徴収の継続と一括徴収の分岐
  3. 相続税法第58条の改正
  4. 通勤手当を廃止して実費精算にした場合の給与計算
  5. 勤労学生控除とは何か?学生であれば全員適用できるわけではない!?
  1. 個人の青色承認取消しと期限後申告
  2. 固定資産税のしくみ
  3. ふるさと納税 上限を超えた寄附でもお得?
  4. 税金よもやま話『所得税の歴史』
  5. 昨年の実質賃金0.9%減額

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP