会計・税制の改正情報

国税庁

「令和6年度税制改正の大綱について(インボイス関連)」を公表

令和5年12月22日(金)、国税庁ホームページで「令和6年度税制改正の大綱について(インボイス関連)」が公表されました。

次の内容が案内されました。(主な見出しのみ抜粋)

仕入税額控除に係る帳簿の記載事項の見直し
  • 問.今回の見直しは、取扱いの整備(国税庁告示の改正)前においても、運用上「住所又は所在地」の記載を求めないとのことですが、具体的にいつの取引から記載しなくてよいのですか。
  • 問.「自動販売機特例が適用される取引」や「税込3万円未満で回収特例が適用される取引」について、具体的に帳簿にはどのような記載をすればよいでしょうか。
  • 問.3万円未満の自動販売機特例又は回収特例が適用される取引かどうかは、どのような単位で判定するのですか。
  • 問.「自動販売機特例が適用される取引」や「税込3万円未満で回収特例が適用される取引」について、既に帳簿に「住所又は所在地」を記載しています。この記載について、何か対応は必要ですか。
  • 問.自動販売機で飲料を購入した場合、帳簿に記載する「課税仕入れの相手方の氏名又は名称」及び「特例の対象となる旨」はどのように記帳すればよいでしょうか。
(参考)その他の見直し内容

インボイス制度に関するQ&A

また、「インボイス制度に関するQ&A」の問110(帳簿のみの保存で仕入税額控除が認められる場合の帳簿への一定の記載事項)に令和6年度税制改正の大綱に関連して追記が行われました。

注目記事 最新記事
  1. 職場つみたてNISAと賃上げ税制
  2. 社会保険の「年収130万円の壁」注意点や例外
  3. 勤労学生控除とは何か?学生であれば全員適用できるわけではない!?
  4. 法人の決算書提出に必要な書類
  5. 国税の信託型ストックオプションへの見解と税制適格ストックオプションの株価算定ルール
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP