会計・税制の改正情報

国税庁

「令和5年度税務大学校公開講座の講座資料」を公表

令和5年10月25日(水)、国税庁ホームページで「令和5年度税務大学校公開講座の講座資料掲載について」が公表されました。

次の資料が公表されました。

リスキリング、副業、起業の際の所得課税上の留意点
インボイス制度・電子帳簿保存法が拓く新しい納税環境~主体的かつ民主的な税社会の確立~
相続税・贈与税のあらまし~令和5年度税制改正(相続税・贈与税の一体化関係)を中心に~
国税の納付手段の多様化とキャッシュレス納付の推進~我が国及び諸外国におけるキャッシュレスの状況を踏まえて~
税の国際協調 ~国際課税の新たな枠組み~
身近な酒税の豆知識partII~最近のトピック「税制改正・産業振興」~
注目記事 最新記事
  1. 外国税額控除の控除限度額と繰越控除
  2. 5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
  3. 勤労学生控除とは何か?学生であれば全員適用できるわけではない!?
  4. 決算で減価償却費を利用した利益調整を行う方法
  5. 2割特例の適用に「不適用届出書」提出が必要な場合がある
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP