会計・税制の改正情報

国税庁

「令和6年1月5日(金)以降に、財務諸表データを提出される方へ」を公表

令和5年10月25日(水)、国税庁ホームページで「令和6年1月5日(金)以降に、財務諸表データを提出される方へ」が公表されました。

令和6年1月5日(金)以降に、財務諸表データを提出される方へ| 【e-Tax】国税電子申...
国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

次の内容が案内されました。

令和5年5月22日から送信された財務諸表データに「e-Taxで使用できない文字」が含まれていた場合は、送信データを正常に受け付けることができないため、受信通知にエラーメッセージ(「HUBH001E:送信されたデータ形式では読み取ることはできません。」)を表示し、再送信をお願いしています。

これまで、国税庁では、当エラーにより正常に受け付けできなかった納税者の方に対しては、申告期限内に申告に係るデータが提出されている場合に限り、修正したデータの送信が期限後になった場合でも、期限内申告として取り扱っておりました。

当エラーについて、システムリリースから一定期間が経過しましたので、上記の取扱いを終了し、令和6年1月5日(金)以降は、他の条件により正常に受付できなかった場合と同様に期限後申告として取り扱いますのでご注意ください。

なお、受信通知に当エラーメッセージが表示された場合は、よくある質問「「送信されたデータ形式では読み取ることができません。」というメッセージが受信通知に表示されました。どうすればいいですか。」をご確認の上、再送信をお願いします。

「送信されたデータ形式では読み取ることができません。」というメッセージが受信...
国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

注目記事 最新記事
  1. 通勤手当を廃止して実費精算にした場合の給与計算
  2. 外国為替相場の著しい変動あり15%ルールとは
  3. 決算で現金が合わない場合はどのように処理をする?
  4. 産後パパ育休と育児休業分割取得
  5. 国税の信託型ストックオプションへの見解と税制適格ストックオプションの株価算定ルール
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP