会計・税制の改正情報

日本公認会計士協会

「「監査・保証実務委員会実務指針第103号「訂正報告書に含まれる財務諸表等に対する監査に関する実務指針」」」等を公表

令和3年8月26日(木)~30日(月)、日本公認会計士協会ホームページで「「監査・保証実務委員会実務指針第103号「訂正報告書に含まれる財務諸表等に対する監査に関する実務指針」」の公表について」等が公表されました。

1.「監査・保証実務委員会実務指針第103号「訂正報告書に含まれる財務諸表等に対する監査に関する実務指針」」の公表について(8月26日公表)

日本公認会計士協会の「専門情報」ページです。会計・監査等に関する情報を掲載しています。

2.「監査・保証実務委員会研究報告第35号「事業報告等と有価証券報告書の一体開示に含まれる財務諸表に対する監査報告書に関する研究報告」」の公表について(8月26日公表)

日本公認会計士協会の「専門情報」ページです。会計・監査等に関する情報を掲載しています。

3.監査契約書(学校法人、公会計関係)様式の更新について(8月26日公表)

日本公認会計士協会の「専門情報」ページです。会計・監査等に関する情報を掲載しています。

4.「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」における公認会計士法の改正等を受けた監査基準委員会報告書700「財務諸表に対する意見の形成と監査報告」及び監査・保証実務委員会実務指針第85号「監査報告書の文例」の改正について(8月26日公表)

日本公認会計士協会の「専門情報」ページです。会計・監査等に関する情報を掲載しています。

5.「非営利法人委員会実務指針第34号「公益法人会計基準を適用する公益社団・財団法人及び一般社団・財団法人の財務諸表に関する監査上の取扱い及び監査報告書の文例」の改正について」の公表について(8月30日公表)

日本公認会計士協会の「専門情報」ページです。会計・監査等に関する情報を掲載しています。

6.「非営利法人委員会実務指針第36号「消費生活協同組合法に基づく会計監査に係る監査上の取扱い及び監査報告書の文例」の改正について」の公表について(8月30日公表)

日本公認会計士協会の「専門情報」ページです。会計・監査等に関する情報を掲載しています。

7.「非営利法人委員会実務指針第39号「医療法人の計算書類に関する監査上の取扱い及び監査報告書の文例」の改正について」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表について(8月30日公表)

日本公認会計士協会の「専門情報」ページです。会計・監査等に関する情報を掲載しています。

8.「非営利法人委員会実務指針第40号「社会福祉法人の計算書類に関する監査上の取扱い及び監査報告書の文例」の改正について」の公表について(8月30日公表)

日本公認会計士協会の「専門情報」ページです。会計・監査等に関する情報を掲載しています。

9.「非営利法人委員会実務指針第41号「地域医療連携推進法人の計算書類に関する監査上の取扱い及び監査報告書の文例」の改正について」の公表について(8月30日公表)

日本公認会計士協会の「専門情報」ページです。会計・監査等に関する情報を掲載しています。

10.「非営利法人委員会実務指針第42号「農業協同組合法に基づく会計監査に係る監査上の取扱い及び監査報告書の文例」の改正について」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表について(8月30日公表)

日本公認会計士協会の「専門情報」ページです。会計・監査等に関する情報を掲載しています。

11.IASB、5年計画の策定に役立てるためのコメントを募集(「第3次アジェンダ協議」)(8月30日公表)

12.日本公認会計士協会特別調査研究「監査の現場力強化に向けた実態把握のための調査」のアンケート調査実施について(8月27日公表)

当協会では、特別調査研究「監査の現場力強化に向けた実態把握のための調査」の一環と...

インボイス制度関連記事

  1. 小規模事業者持続化補助金の枠の種類が増加しました
  2. インボイス制度 適格請求書等のいらない課税取引
  3. 所得税と消費税の負担感
  4. コンビニの適格請求書登録番号は店舗ごとに違う可能性大
  5. インボイス制度開始:10/1 登録事業者の簡易課税選択届
注目記事 最新記事
  1. 社会保険の「年収130万円の壁」注意点や例外
  2. M&Aにおける失敗事例について
  3. 会社を廃業・清算する場合税金の支払はどうなる?法人税や消費税の支払いが必要!
  4. 交際費と社内飲食費
  5. 在庫が決算に与える影響とは?粉飾決算は在庫がポイント!
  1. 「休職制度」の必要性
  2. 中小企業の6割は防衛的賃上げ
  3. 中間申告の義務規定と中間申告無申告容認規定
  4. 相続登記は3年以内に!
  5. ダイレクト納付の新しい手続き「自動ダイレクト」4月開始

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP