税金基礎知識ブログ

労働生産性と健康経営

労働生産性と健康経営

「健康経営」とは

健康経営とは従業員の健康にかかる支出をコストではなく投資として捉える戦略的な経営手法のことです。

体調不良に伴う労働生産性損失

労働生産性と健康経営との関係を考えるうえで大切な概念が2つあります。

プレゼンティーズム」と「アブセンティーズム」です。

体調不良による労働生産性の損失と言われると、何らかの身体的な病気で会社を休むという状況を思い浮かべるのではないでしょうか。

これは「アブセンティーズム」と言います。

一方で出勤はしているものの体調がすぐれず生産性が低下している状態を「プレゼンティーズム」と言います。

近年労働生産性損失の関連で注目されるのが後者の「プレゼンティーズム」です。

なぜなら欧米を中心とした多くの研究でプレゼンティーズムによる労働生産性の低下による経済的損失の方が、アブセンティーズムによる経済的損失より大きいという結果が示されているからです。

プレゼンティーズムによる労働生産性低下

プレゼンティーズムの原因としては、慢性疲労症候群、うつ病、腰痛、頭痛、花粉症に代表されるアレルギー症などが挙げられます。

例えば毎年花粉症の症状に悩まされる人は花粉症の時期になると目のかゆみや鼻詰まり、止まらないくしゃみなどの影響で仕事に集中することができないというイメージが自身の体験からも湧くかと思います。

また、さらに女性に関しては女性特有の健康課題による労働生産性の低下が社会的な課題として注目され始めています。

このような状態の時には労働生産性が低下し、結果的に企業の損失につながっていることがお分かりいただけると思います。

労働生産性と健康経営の関係

「プレゼンティーズム」も「アブセンティーズム」も、心身の健康や生活習慣の良くない従業員ほど高まる傾向が確認されています。

顕在化しているリスクはもちろん潜在的なリスクのある従業員に対して、若年層を含め健康意識の低い段階で会社側から積極的に健康に関する働きかけをすることが、結果として自社の労働生産性損失を抑えることにつながります。

注目記事 最新記事
  1. 相続税法第58条の改正
  2. 産後パパ育休と育児休業分割取得
  3. 大企業向け賃上げ促進税制のマルチステークホルダー経営宣言とは
  4. 青色申告と白色申告、どっちで確定申告するのが良い?メリットやデメリットについて徹底解説!
  5. 税金がなかったらどんなデメリットがある?税金は所得に関係なくサービスを受けられる唯一の制度
  1. 年の中途に退職した人の年末調整
  2. 保険料控除証明書の到着は必要な保険か否かを見直す好機です
  3. 採用と健康状態の調査
  4. 見落としがちな「逆パワハラ」
  5. 不法就労助長とリスク

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP