会計・税制の改正情報

国税庁

「納税情報の添付自動化に関するQ&A」等を公表

令和4年11月21日(月)、国税庁ホームページで「納税情報の添付自動化に関するQ&A」等が公表されました。

納税情報の添付自動化に関するQ&A

公表された「納税情報の添付自動化に関するQ&A」は4ページの資料で、その内容(目次)は次のとおりです。

  • 問1 納税情報の添付自動化とは何ですか
  • 問2 納税情報はどのように取得することができますか
  • 問3 納税情報は納税証明書と何が異なるのですか
  • 問4 納税情報の内容に疑問がある場合はどうしたらよいですか
  • 問5 納税情報の取得が完了しない場合はどうしたらよいですか
  • 問6 納税情報が取得できないのはどのような場合ですか

第24回 国税審議会 説明資料

令和4年11月18日(金)に開催された「第24回 国税審議会」の議事次第及び説明資料は次のとおりです。

[議事次第]

  1. 長官挨拶
  2. 国税審議会各分科会の最近の活動状況
  3. 税務行政の現状と課題
  4. 国税審議会議事規則及び税理士分科会議事規則の改正(税理士法改正に伴う改正)
  5. 税理士試験における試験問題誤り

[説明資料]

  1. 議事次第
  2. 国税審議会各分科会の最近の活動状況
  3. 税務行政の現状と課題
  4. 国税審議会規則及び税理士分科会議事規則の改正
  5. 税理士試験における試験問題誤り
注目記事 最新記事
  1. 社会保険の「年収130万円の壁」注意点や例外
  2. 決算において減価償却しないことは認められている?
  3. 税金がなかったらどんなデメリットがある?税金は所得に関係なくサービスを受けられる唯一の制度
  4. 別表六(三十一)の誤記載に注意喚起
  5. 中古住宅取得や増改築で贈与税が非課税になる方法
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP