税務知識記事一覧

令和2事務年度の税務調査事績

令和2事務年度の税務調査事績

令和2事務年度の調査数はさらに減

国税庁は毎年11月ごろに事務年度についての法人税等の調査事績の概要を公表しています。

事務年度とは国税庁の人事異動が7月なので、7月から翌年6月迄をいいます。

今年発表された令和2事務年度(令和2年7月から令和3年6月まで)においては、コロナ禍の真っ最中ということもあり、法人税・消費税の実地調査件数は2.5万件となり前年対比32.7%となりました。

令和元事務年度も、すでにコロナの影響が出始めており、コロナ禍でなかった平成30事務年度は9.9万件ということですから、平時の1/4くらいの調査件数だった、ということになります。

1件あたりの追徴は増加

今年の発表では、調査1件あたりの追徴税額については前年と比べ249%の780.6万円となりました。

調査件数は大幅に減りましたが「コロナ禍で調査は憚られるが、確実に大きく取れるところには行っている」ということは見て取れます。

調査1件あたりの追徴税額は平時だった平成30事務年度と比べても大幅に増加しています。

簡易な接触は引き続き継続

「簡易な接触」と表現される書面や電話による連絡、資料の提出依頼や来署依頼による面接等で、税務署が納税者に対して自発的な申告の見直しなどを要請する手法については、前年対比156.5%と、引き続き件数を増やしています。

申告漏れ所得金額や追徴課税の額については実地調査には遠く及びませんが、それでも過去年から確実に金額を増やしているようです。

これからはどうなる?

「すでに調査依頼がいくつかある」という税理士先生もいらっしゃるようで、若干コロナが落ち着いている今、調査件数は増えているように感じられます。

また、実地調査については「なるべく接触時間を短くするため、資料を預かって税務署内で検討します」といった措置が取られることも多くなったようです。

インボイス制度関連記事

  1. インボイス制度の2割特例
  2. インボイス制度 適格簡易請求書と帳簿のみ特例
  3. 保険代理店や保険外交員とインボイス制度
  4. 免税事業者は少しだけ非課税大家さんより有利
  5. BtoBでの免税事業者の消費税転嫁は保護されるのか
注目記事 最新記事
  1. 相続税法第58条の改正
  2. 大企業向け賃上げ促進税制のマルチステークホルダー経営宣言とは
  3. 法人税・所得税の税務調査統計
  4. 決算をまたぐ工事がある!どうやって決算すればいい?
  5. 在庫が決算に与える影響とは?粉飾決算は在庫がポイント!
  1. 経営者保証ガイドライン ~早期廃業と再チャレンジ~
  2. 物流2024年問題と送料無料の関係
  3. 中堅・中小企業の賃上げへ ~大規模成長投資補助金~
  4. 36協定の届け出と時間外労働上限規制
  5. 「社会保険適用促進手当」の活用

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP