税務知識記事一覧

世界一の休み下手は本当か ~日本の有給取得率について~

世界一の休み下手は本当か ~日本の有給取得率について~

実は世界的にも休日が多い日本

日本人は休み下手だと言われることがあります。

実際に、日本の有休消化率は世界的に見ても最低レベルで推移しています。

しかし、実は我が国の年間休日日数は国際的にみても遜色ないということをご存じでしょうか。

令和3年の祝祭日数は17日あり、土日と重なる2日間を除いても、土日祝日は119日にもなります。

世界でもっとも祝日が多いタイの祝日は23日、その次に2日違いで中国が2位となり、なんと日本はこれに続く3位。

韓国、インド、コロンビアの17日間と同じ休日数なのです。

しかも我が国では夏季休暇と年末年始休暇で上記と別に約8日間位が加わります。

有給休暇平均取得日数こそ10日間程度と確かに少ないのですが、これら祝祭日と有休を合わせた実休日ではアメリカやシンガポールを上回っており、世界的にみると、取り立てて休暇が少ないという印象はありません。

正体は「罪悪感」?

ではなぜ、「日本人は休むのが下手」などと言われてしまうのでしょうか。

日本の有休消化率は、政府による調査開始時からずっと、世界的にみても明らかに低い50%程度にとどまっています。

民間企業の調査によると、有休を取らない理由は「いざという時にとっておくため」「人手不足」「休みづらい雰囲気」「多忙」「仕事が溜まる」等で、仕事への責任感が強く、有給休暇を申請することに罪悪感を感じている人が一定数いることが伺えます。

連続した有給休暇を取るよりも、短い有給休暇や、休日でうまくリフレッシュするのが日本的なスタイルと言えるでしょうか。

年次有給休暇の取得率が過去最高に

こういった状況の中、厚生労働省から公表された令和2年就労条件総合調査の結果では、年次有給休暇の取得率が調査を始めた昭和59年以降で過去最高の56.3%となりました。

これは政府の働き方改革の一端で、令和元年4月から有給を年5日取得させることが企業の義務となった影響が大きいと見られます。

令和2年度については、新型コロナの影響でテレワークの普及や新しい生活様式など、人々の暮らしが大きく変わったため、今後の結果に注目したいところです。

インボイス制度関連記事

  1. 期中で適格請求書発行事業者となる免税事業者の経理
  2. コンビニの適格請求書登録番号は店舗ごとに違う可能性大
  3. インボイスがもたらす転嫁妨害や黙認
  4. 働き方が多様になりましたフリーランスと今後の税務
  5. インボイス制度 基本的な緩和措置等のまとめ
注目記事 最新記事
  1. 決算をまたぐ工事がある!どうやって決算すればいい?
  2. 事業再構築補助金交付決定者必見! 産業雇用安定助成金
  3. 制度開始目前のインボイス登録
  4. 決算で減価償却費を利用した利益調整を行う方法
  5. 決算書に間違いがあった!修正することは出来るの?
  1. 中小企業の6割は防衛的賃上げ
  2. 中間申告の義務規定と中間申告無申告容認規定
  3. 相続登記は3年以内に!
  4. ダイレクト納付の新しい手続き「自動ダイレクト」4月開始
  5. 就業時間外の顧客対応

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP